3月30日 ビーチクリーンイベント開催!

今年最初のレベルアップパーク宮古島イベントは冬の北風に乗って漂流したゴミが沢山あると考え、久々のビーチクリーン活動を真謝ビーチで開催!予想はしていたものの、あるわ、あるわの漂着ゴミ満載のビーチに到着し唖然。
先ずはゴミ回収の注意点から。小さなこどもも多かったので怪我リスクの観点から、拾うのはペットボトル限定とし、中身が入ってるものについてはこどもたちはキャップを空けずに大人にやってもらうこと等を告知。。ペットボトルだけとはいえ、ものすごい数が散乱していました。宮古島は冬になると北風が強く吹き、この風に乗って外国、特に中国や韓国から多くのゴミが漂着します。特に風に乗りやすいプラスチックゴミが多く、環境破壊に繋がってしまうのです。ウミガメがイカと間違って食べてしまい、命を落とす事故も多く起こっています。ペットボトルのラベルを見てみると日本のものは殆どなく少しホッとしました。 海洋環境に悪影響を及ぼす、プラスチックゴミを拾って宮古島の海を守ろう!とビーチクリーンスタート!
1度しゃがめば5本程度のペットボトルが拾えてしまう作業をビーチの端まで全力で頑張りました。一番端までやっと来たと思っていたら、洞窟のような場所の壁に囲まれたところを抜けると大量のゴミが!!!終わったと思った心に重く突き刺さりましたが、根性でやり切ることに!こどもたちの頑張りは勿論、宮古島のアメリカンフットボールチーム【シータートルズ】の屈強なメンバーにも参加頂いたので、1時間弱でビーチのペットボトルはほぼ回収!約70袋。ビフォーアフターを見て体感したこどもたちは満足げに笑顔を見せてくれていました。達成感を感じてくれていたようです。
これからもレベルアップパーク宮古島は美しい自然環境の保全活動や海洋プラスチック汚染への対策、地域社会への貢献と環境意識の向上や持続可能な観光の推進を通して未来の世代に美しい海を残すことを目指していきます。また、未来を担うこどもたちへの環境教育に特に力を入れ、幼い時から環境問題を自分事として捉え、未来の環境を守る意識を高める事に繋げて参ります。
最後にぶたさん弁当さんからご提供頂いたこども大好き【唐揚げ弁当】とレベルアップ等をお土産に渡して今回のビーチクリーン活動は終了。参加者の皆様、ご支援頂いている企業様、スタッフ、関係者の皆様、本当にありがとうございました!2025年もレベルアップパークは宮古島の自然環境を守るために色々な活動を行って参ります。次回は4月13日(日)!ガジュマルの植樹やるよ!こども集まれー!